ABOUTI-DeAを知る

GREETINGごあいさつ

 準備中


I-DeAのビジョン

多様な人材と情報を結びつけることで、医療・ヘルスケア分野の研究開発を促進し、
社会課題や地域課題を解決できる、持続的なコミュニティを形成します。

I-DeAの役割

I-DeAは、産学官それぞれの人と情報をつなげる「アクセスポイント」として機能し「共創の場」を形成します。
I-DeAを通じて生まれた共創プロジェクトは、
I-DeAと同じ敷地内にある「新潟大学医歯学総合病院」を実証実験の場として活用することで、
実用化に向けたプロトタイピングを行い、社会への実装を目指します。

I-DeAは皆様の「したい」
をかなえる場です

  • 民間企業

    • 新たなビジネスモデルを構築したい
    • 自社のオンリーワン技術を活かしたい
    • 社内の人材の活性化をしたい
    • 医療現場での実証実験を行いたい
    • 医療・ヘルスケア分野の規制への対応を知りたい
    • 技術コンサルティングを受けたい
  • 学内研究者等/他大学
    研究者等

    • 自らの持つ研究アイデアや研究シーズを実用化したい
    • 新たな研究課題を発掘したい
    • 知財・法務・ビジネスモデル設計等
      様々な支援を受けたい
  • 自治体

    • 社会課題・地域課題を解決したい
    • 新しい産業を創出し、地域を活性化したい

SERVICE会員向けサービス一覧

サービス

  • 医療ニーズの優先的提供

    医療ニーズの優先的提供

    当院所属の教職員から収集した医療現場のニーズ(お困りごと)を企業の皆様に提供し、製品開発や既製品の改良などを通じた課題解決を目指します。

    →医療ニーズ一覧へ

  • 院内ツアーの開催

    院内ツアーの開催

    日頃なかなか見ることのできない医療現場の見学、医療従事者との対話を通じて、医療現場のニーズを企業主体で発掘する機会を創出します。

    →活動実績一覧へ

  • 会員企業持ち込みイベントの実施支援

    会員企業持ち込みイベントの実施支援

    院内の研究者との共同研究や医療現場の課題解決を目的として、会員企業が有する技術シーズ等を提案する企業主体のイベントを企画段階から支援いたします。

    →活動実績一覧へ

  • 研究者・医療従事者との交流イベントの開催

    研究者・医療従事者との交流イベントの開催

    研究シーズ紹介セミナーや、会員企業の顔合わせ会等を通じて、専門領域を超えた交流の場を提供します。

    →活動実績一覧へ

  • その他必要な開発支援

    その他必要な開発支援

    病院が運営するコワーキングスペースという特色を生かし、研究開発の過程における実証の場を提供することができます。またI-DeAに併設する臨床研究推進センターでは臨床試験の支援を行うことができます(一部有償)。

    臨床研究推進センター

設備

  • Wi-Fi利用

  • 複合機利用
    (コピー・プリント・スキャン)

  • フリードリンク

  • ロッカー利用

  • WEBカメラ内蔵
    モニター利用

  • ミーティングルーム利用

FLOORMAPフロアマップ

開館時間

午前6時〜午後10時まで

※施設メンテナンス時など開館時間を変更する場合があります。

交流と集中のバランス
Floormap Floormap ◯◯◯◯ AREA ◯◯◯◯ AREA ◯◯◯◯ AREA ◯◯◯◯ AREA ◯◯◯◯ AREA ◯◯◯◯ AREA ◯◯◯◯ AREA

COWORKING SPACE ZONEコワーキング
スペースゾーン

全体席数
61
※ソファー席部分を除く

MEETING ROOM ZONEミーティング
ルームゾーン

ミーティングルームA-1/A-2

デスク
1
チェア
4

ミーティングルームA-3

デスク
1
ソファー
5

ミーティングルームB

会議テーブル
16
チェア
31

CONTACT

ご利用・お問い合わせについては
フォームにて受け付けております。